TOP > 新入社員のためのビジネスマナー(2/2)

新入社員のためのビジネスマナー

情報伝達 〜報・連・相(ほう・れん・そう)〜


社会人になると、「ほうれんそう」という言葉をよく耳にしますね。
これは、「報告・連絡・相談」のことです。
会社の業務は、組織で進められます。それに携わる人々が業務の内容を正しく理解し、情報を共有し、円滑に進めるために必要なのです。

たとえば、
・変更など重要な情報が関係者に伝えられていなかったら?(連絡)
・仕事を依頼された人間が、間違った解釈で進めてしまっていたら?(報告)
・業務でゆきづまったとき、無理に自分で解決しようとして無駄に時間を費やしてしまっていたら?(相談)

結果を想像してみてください。
後からやり直しをするハメになったり、スケジュール変更を余儀なくされるのはもちろん、納期や商品・サービスの品質に影響が出てしまっては、それこそ一大事です。

報告・連絡・相談の重要性はおわかりいただけたでしょうか。

ただ、やみくもに報・連・相すればよいというわけではありません。
ポイントをまとめます。

報告

・報告の筋道と要点は何かを明確にする。
・報告するタイミングを考える。
・必要に応じて、現物・資料・グラフを用意する。
・指示された業務が長期にわたる時は、中間報告をする。

連絡

・連絡事項・連絡先に漏れがないよう注意する。
・関係先から問い合わせ、変更事項があった場合は関係者に連絡し、情報を共有する。

相談

・何を相談したいのか、明確にしてから相談する。
・自分なりの答え、対策を用意してから相談する。
・現物、資料、進行プロセスが分かる物を準備して相談する。

また、これらすべてにいえることですが、報告・連絡・相談を、口頭(電話・対面)でおこなうか、メールでおこなうかも時と場合によります。
口頭ですむことをいちいちメールでやりとりしていたのでは時間のロスになりますし、スケジュールや仕様・条件など記録を残すべきものを口頭ですませてしまっては、後から内容があいまいになってしまいます。

ところで、メールは、相手の都合を慮ることなく送ることができて便利ですが、日々たくさんのメールが届くわけですから、重要なこと、急ぎの用件は、口頭でもひとこと伝えたほうがよいでしょう。

メールについては、「ビジネスメールの基本マナー」で説明していますので、ご参照ください。

まずは、これがビジネスの基本です。
常に頭において行動してくださいね。

新入社員のためのビジネスマナー(2/2)